娘たちはどうぶつの森シリーズのファンです。DS版『おいでよどうぶつの森』と3DS版『とびだせどうぶつの森』をそれぞれが持っていて、長年にわたりやり込んでいます。 ニンテンドースイッチ版『あつまれどうぶつの森』がリリースされて、我が家でも動物たち…
コロナウイルスの流行により、一時はドラックストアなどからマスクが消え去りました。マスクは売っていないのにマスクをしないと危険、しかもマスクを着けていないとアメリカではお店にも入れない、という困った状況が起こっています。不織布マスクが手に入…
人気のグラフィックノベル作家、Raina Telgemeierさんの最新作である『Guts』を読みました。 作者の体験談をもとに書かれた『Guts』はとてもリアルで、思春期の頃の難しさを思い出させてくれました。今回は、この『Guts』について、紹介していきます。 『Gut…
久々に、ボリュームのある洋書を読破できました。今回読んだのは、Sharon Creechさんの『Walk Two Moon』です。 以前読んだCreechさんの『Absolutely Normal Chaos』がとても面白かったので、この本はぜひ読みたいと購入したまま、2年くらい本棚で熟成させて…
新型コロナウイルスの影響で、家の中の状況が大きく変化しています。その中で私は、オンライン英会話を一時的に休んでいる状態です。 定期的にレッスンを受けられる状況ができたらオンライン英会話を再開するつもりですが、休んでいることで、良いこともある…
新型コロナウイルスへの対策として、私の住んでいるメリーランド州では2020年3月30日に州知事より「STAY AT HOME ORDER」が出されています。 さらに、今度は住んでいるCounty(州をさらに分割した区画)に、「買い物客がマスクを着用する義務」が公式に発表…
私の住んでいる地域では、新型コロナウイルスの蔓延により、2020年の3月半ばより、学校が閉鎖しています。 それから2週間くらいたって、「online learning」がスタートしました。 実際にアメリカの公立学校に通う中学生や高校生(うちの娘たち)が、どのよう…
たくさんのオンライン英会話で無料体験レッスンを受け、レベルチェックを数社で受けていくうちに、どうやら私は文法が弱いらしいと気付きはじめました。 そこで、買ったまま放置していた「Grammar in Use」にとうとう手を付ける決心をしました。こちらはCAMB…
オンライン英会話のKiminiは、あの学研が運営するオンライン英会話です。子どものころ学研の教材をよく使っていた私は、学研のオンライン英会話がどのようなものなのか、とても興味を持ちました。また、無料体験が10日間とかなり余裕があるので、ぜひとも…
私の住んでいるメリーランド州(アメリカ合衆国内)では、新型コロナウイルスの影響でSTAY AT HOME ORDERが出ました。 STAY AT HOME ORDERの内容と、その命令が出たのちの生活の変化について、そしてソーシャルディスタンスを保つことで感じたことを書いてみ…
私は、動画で学べるオンライン英会話、English Centralに入会して、約1ヶ月間学習をしてみました。そして、無料会員に戻りました。 私がイングリッシュセントラルに入会したのは、新型コロナウイルスのパンデミック直前です。その後、パンデミックでレッス…
ライティングも学べるオンライン英会話があるらしいと情報を得て、私はベストティーチャーの無料体験をしてみました。 通常オンライン英会話では、会話を通して英語表現や発音、そして文法などを総合的に学ぶことができますが、オンライン英会話でライティン…
ビジネス英会話に特化したオンライン英会話、「ビズメイツ」の無料レッスンを受けてみました。 ビズメイツに関して私はあまり知識がなく、「ビジネス中心で難易度が高いっぽい」、「他のオンライン英会話に比べて価格が高めで、講師の質がよさそう」くらいの…
↺2020-11-15 イングリッシュセントラル(EnglishCentral)は、動画を活用したオンライン英会話と英語学習との総合サービスです。アメリカで設立し、現在は日本だけでなくフィリピン、韓国、トルコ、中国など世界各国で利用されています。 今回私は、イングリ…
DMM英会話は、118か国の講師が在籍していて、ネイティブ講師や日本人講師からレッスンを受けることもできる、大人気の大手オンライン英会話です。 今回私は、DMM英会話で無料体験レッスンを受けてみました。その際教材を「スピーキングテスト」に設定し、ス…
EF English Live(EFイングリッシュライブ)は1996年に創立し、20年以上オンライン英語学習を展開し続けている、老舗の会社です。 今回私は、EFイングリッシュライブの無料レッスンを体験をしてみました。ネイティブ講師による個人レッスンやグループレッス…
↺2021-04-24 ↺2020-06-12 レアジョブ英会話でオンライン英会話レッスンを受けるようになり、ついにレッスンが200回を超えました。そこで私は、久しぶりにスピーキングテストにチャレンジしてみることにしました。 この記事では、今までのスピーキングテスト…
オンライン英会話のレアジョブをスタートして、ついに9か月が過ぎました。今まで毎月欠かさず書いていたレアジョブ学習について、8か月の記事を書き忘れてしまうくらいには意欲の低下とマンネリが起きていまっています。。。 今回の記事では、長くお世話にな…
2019年2月に「人狼ジャッジメント一周年記念祭イベント」がありました。それから約9か月が過ぎ、ソライロのTwitterを見ていると、「そろそろ次のイベントをする予定なのか??」と匂わせるような言葉がちらほら見受けられるようになりました。 今回は、ソラ…
オンライン英会話のレアジョブで学習を始めてから、7か月が経過しました。最近はだいぶ慣れてしまった結果、私の気持ちがゆるみはじめ、なかなか伸びを実感できずにいます。 少し前から、レアジョブ講師を始めたばかりの先生を選んでレッスンを受けてみる、…
スマホやデジカメで写真を撮っても、整理するのはかなり面倒だったりしませんか?私はプリントアウトもせず、ついついデータを放置しがちになっています。 そんな時、友人にフォトブックサービスで作ったアルバムを見せてもらいました。 ナニコレ、売ってい…
今利用しているオンライン英会話よりもっと自分に合うところがあれば、いつ移籍してもいいんだよなぁなんて思いながら、時々他社の無料レッスンをお試ししています。オンライン英会話は入会も退会も簡単だし、どこの英会話を選んだって家でできるから、選択…
ついにレアジョブ生活も半年になりました。 子どもたちの学校が2か月半ぶりにスタートしたので、やっと私も落ち着いてレッスンを受けられる環境が戻ってきました! レッスンを半年続けてみて、自分の英語力にはどのような変化を感じているのかをまとめてみた…
日常的にオンライン英会話でレッスンを受けている私ですが、最近、子どもたちにもオンライン英会話を試させてみたいと思いました。 そこで、ひとつのアカウントを家族で共用することができるオンライン英会話「クラウティ」があることを知りました。アカウン…
オンライン英会話のレアジョブでの学習が5か月を過ぎました。 5か月目は自分の生活に変化があって今まで通りレッスンを受けることが難しいため、月8回のコースを利用しました。 今回の記事では、自分の学習状況と、月8回コースの使用感について書いていきま…
大人気スマホのアプリ、人狼ジャッジメント。最近、キャラの新イラストであるSP第2弾が公開されました。発売したとたん、人狼ジャッジメント内には新アイコンを使ってプレイをする人々があふれかえり、活気に満ちています。 そこで私は、人狼JのSP第2弾のキ…
2019年2月24日の「人狼ジャッジメント一周年記念祭」にて発売することを公表していたキャラのSP2が、ついに発売されました! 今度はキャラたちはどんな表情を見せてくれるのでしょうか? 一気に人狼Jの新イラストを大公開していきます。 アンナ 三つ編みヘア…
2019年8月13日、Twitterの人狼ジャッジメント【公式】アカウントにて、「『なりきりキャラクター SPバージョン第2弾』来週発売予定!!」とアナウンスが出ました。 そして現在、8月13日からすでに1週間を経過していますが、今のところSP第2弾の発表はされて…
スマホアプリの「人狼ジャッジメント」は、他のプレイヤーと一緒に人狼ゲームを楽しむことのできる神アプリです。 チャットによって人狼ゲームを行うため、他のプレイヤーたちとリアルタイムで文字のやり取りを行うことになります。実はこれが人狼ジャッジメ…
学生さんは夏休みの真っ最中ですね。長期の休みに入ると治安に問題が出てくるのが人狼ジャッジメントの常なのですが、実際のところ人狼Jは今どんな状態になっているのでしょうか? 私がプレイや観戦した結果、「夏休みの人狼ジャッジメント!キッズたちは今…