私は日ごろの英語学習に、YouTubeの動画を視聴しています。YouTube上には莫大な数のコンテンツがあり、さまざまな内容に英語で触れることができるのが魅力です。今回はYouTubeの動画で英語学習を行うメリットをお伝えし、さらに私が普段学習に活用しているYouTubeチャンネルを紹介していきます。
YouTubeが英語学習に効く理由
程よい長さ
YouTubeの動画は、10分程度のものが多いです。英語学習を目的として視聴するとき、10分程度の短時間であれば集中することが可能です。学習に取れる時間が少ししかない場合でも、気軽に再生できるところが便利です。
再生速度を落とせる
私の耳は、まだまだ英語に追い付いていけません。YouTubeの動画なら、再生速度を変更して視聴することができるので、とても便利です。聞き取りにくいな、と感じた時には、75%に速度を落として聞くようにしています。
繰り返し視聴できる
一度視聴してあまり理解できないときには、再度再生することができるのもYouTubeの魅力です。短時間の動画なら、繰り返し視聴することも苦になりません。しっかり理解しようと思った時には、私は3回は同じ動画を再生しています。
好みのジャンルを見つけやすい
YouTubeには、様々なジャンルの動画があります。どんな方でも、自分の好きなジャンルの英語の動画を探すことが可能だと思います。好きなジャンルであれば、英語が分からなくとも見ていて十分楽しめるので、学習の入り口には最適かと思います。
英語学習におすすめのYouTubeチャンネル5選
1.BRIGHT SIDE
BRIGHT SIDEは、情報のまとめサイトです。「野生動物に襲われたときに助かる方法」や「モテる男の12の条件」など、実用的かどうかは別として興味をひくような内容の動画がそろっています。このサイトは、英語が非常に聞き取りやすいのが気に入っています。内容はしばしば怪しげなこともあるのですが、それも含めてエンターテイメントとして受け入れて楽しんでいます。
もう一点、BRIGHT SIDEの魅力は、「
2.Jaiden Animations
Jaiden Animations は、アメリカ人女性Jaidenさんの作るアニメーションチャンネルです。日本旅行をした話や、病気やけがの体験談などを、Jaidenさんのイラストとナレーションでユーモラスに表現しています。
このチャンネルは、アニメーションがとても見やすくかわいらしく、内容を視覚的に的確に伝えてくれるので、英語が難しくても理解しやすいです。また、Jaidenさんの素直な表現がとてもキュートで見ていて楽しめます。
3.Binging with Babish
Binging with Babishは、クッキングチャンネルです。Andrew Reaさんが様々な料理を作って見せてくれます。シンプルな卵料理各種から、ハンバーガー・ピザにタコス、炒飯やとんこつラーメンなど幅広いメニューにチャレンジしています。またスヌーピーなどアニメに出てくるメニューにチャレンジすることもあります。
調理は本格的なのですが、ときどき大胆すぎることもあり、楽しく視聴することができます。料理に興味があれば、ついつい見てしまうような動画がそろっています。
4.Simon and Martina
カナダから来日した夫婦のチャンネルです。日本各地を旅行したり美味しいものを食べたりの様子を公開しています。特に食べ物を紹介している動画が本当においしそうで、ぜひともトライしてみたくなります。身近な日本のことを英語で視聴できるのは、なかなか新鮮です。
また、Martinaさんが慢性的な体の痛みに悩んでいる様子を正直に語っている動画に、私は強く心惹かれました。
5.Rachel & Jun
日本人のJunとアメリカ人のRachel夫婦のチャンネルです。日本文化や飼い猫のこと、また二人の日常についての動画が公開されています。Rachelさんのキャラクターがとても魅力的なのと、Junさんの英語が(日本人の話す英語だからか?)聞き取りやすいのとで、私の英語学習にとても役に立っています。
まとめ
私のお気に入りの英語学習に使えるYouTubeチャンネルを紹介いたしました。これは完全に私の好みなので、皆さんも自分の好きなジャンルの動画を、ぜひ英語で発掘してみてはいかがでしょうか。