オンライン英会話のレッスンを日々楽しんでいる私ですが、オンライン英会話ならではのさまざまな面白体験をすることがあります。
学習の過程で出くわした「こんなこと、あるある?あるよね?」な体験を10個、まとめてみました!ではどうぞ!!
- 講師がしゃべりすぎ!私いつ話せばいい?!
- ほめすぎじゃない??
- プロフ写真と本人が別人?!
- 講師がレッスンに現れなかった!!
- お気に入りの先生は取りにくい
- 幻の幽霊講師
- 男性講師、余りがち・・・
- 気付いたらお気に入りの講師が退会してた
- 各社の無料レッスンだけで一か月学べそう!
- レッスン中家族がそばにいて落ち着かない!
- 友達より近くにいる講師
- まとめ
講師がしゃべりすぎ!私いつ話せばいい?!
自分がいっぱい話をしたいタイプの先生、いますねぇ。
テキストの課題が「ファッションの大切さについて話し合いましょう」だった時、まずは私が自分の考えを短時間で話しました。
すると若い女性講師は、私の話した内容を全部スルーして、先生自身の意見をしばらく話していたなあ。。。先生の話にうまく割り込むこともできず、ひたすら相槌を打ち続けるレッスンでした。。。
割り込みスキルを身に着けるまでは、マシンガン先生は避けようと思ってます。。
自分のレベルが上がったら、会話に無理やり割り込む練習をするために、あの先生のレッスンをもう一度予約してやるー!
ほめすぎじゃない??
「Nice!」
「Excellent!」
「Amazing!」
「Perfect!」
「Good job!」
などなど、とにかくたくさんほめてくれる先生がいます。
私はひねくれものなので、たくさんのほめ言葉をガンガン浴びせられても、ちょっと白けてしまいます。。
とってもわがままな要求なのですが、とりあえずほめまくってくれるより、何か1点とてもよくできた部分や、明らかに伸びた時などに、ポイントを押さえてほめてほしいなあ。。。
もちろんたくさんほめられてグングン伸びる人もいますし、話すことに自信がなくてやっと英語を口にするような初心者さんならほめまくり戦法が効果的なのかもしれないです。相性が合えばよい教え方だと思いますが、私はちょっと苦手なのです。
プロフ写真と本人が別人?!
写真を見ながら予約を取って。
いざ先生にお会いしてみると、「どちらさま???」状態なことが割と頻繁。。。
プロフィールには、きっといちばんよく撮れた写真を使用しているのでしょう。
綺麗な写真を載せておいた方が、予約を入れてもらいやすいという厳しい現実があるのかもしれません。。。
講師がレッスンに現れなかった!!
いくつかの会社の無料レッスンを受けてみて、いちばん気に入った先生のいたオンライン英会話に入会したのです。
入会後、早速その先生のレッスンを予約してみたら、なんと先生が時間になっても現れませんでした!!!
Oh my gosh!!!
先生は急用でレッスンに間に合わなかったのかもしれない、と気分を切り替えましたが、いちばんいいなと思っていた先生がドタキャンで現れなかったので、まあそれなりにショックでした。
その後2か月以上オンライン英会話を受けていて、講師が現れなかったのはその1回オンリーです。
お気に入りの先生は取りにくい
レッスンが上手な先生、生徒から話を引き出すのが上手な先生、生徒の話した文章の間違いを瞬時に発見し、テキストで訂正して送ってくれる熱心な先生などなど、力のある魅力的な先生がオンライン英会話にはたくさんいます。
実力のある先生のレッスン予定は、早い時期に埋まりがち。
私は1日1レッスンコースなので、その日のレッスンを終えないと次の予約を取ることができません。毎日レッスンを受けるには、その日の授業を消化してからでないと次の予約ができないのですが、そのやり方では人気講師はなかなか取れないのが現状です。。
私の場合、レッスンを受けられないと前もってわかっている日があれば、その日を飛ばして明後日に人気講師のレッスンを入れてみたりしています。
もちろん普段はできるだけ毎日レッスンを受けたいので、好きな先生が空いてないなら新しい先生の開拓に勤しんでます。
幻の幽霊講師
レッスンスタート10分前に飛び込みで予約を取って、面白い女性講師に出会いました。気さくな雰囲気であまり先生っぽさはなく、近所の同世代と話しているような楽しさを感じました。
とても楽しかったのでリピートしたいのですが、なかなか先生が予約表に現れないのです。
ほとんど見かけないのに、ある日30分だけ予約可能になっていたりと、まさに神出鬼没。レッスンをする直前になってから予約表に現れたりするのでしょうか?
意外と幽霊講師さんってたくさんいるのかもしれません。
男性講師、余りがち・・・
レッスン直前に講師の予約をしようとすると、何故か「予約可能講師」に男性がやたらたくさん表示されるのです!
男性講師って、人気がないのでしょうか?
ネットでオンライン英会話について調べていると、男性の生徒は「若い女性の先生」を選ぶのが好きらしい笑
それに比べて、女性の生徒が「男性講師を選びたい」というような記事はほとんど見たことがないのです。
私自身は、男性講師のレッスンを受けたのはたったの1回だけ。レッスンを受けた結果あまり楽しいと感じなかったので、気楽に話せて話題の合う同世代の女性講師ばかり選んでいます。
男性は女性講師を選び、女性も女性講師を選ぶ。
⇒男性講師が余る!
という結果になっているのかもしれません。
気付いたらお気に入りの講師が退会してた
お気に入り講師を登録しておくページに、現在17名の先生が登録されています。
そのうち、1度だけレッスンを受けた、明るくて熱心な若い女性講師がいるのですが、彼女の写真を押すとなぜかオンライン英会話のタイトル画面に連れていかれてしまいます!(本来なら、写真をクリックすると、その講師の予約画面に飛ばされるはず)
きっと彼女は講師を辞めてしまったのでしょう。とっても雰囲気のよい先生だっただけに、ちょっと残念です。
こんな感じで、頻繁にお世話になってる先生方ともいつかプッツリお別れが来てしまうのかなあ、なんてしみじみ考えてみたり。
各社の無料レッスンだけで一か月学べそう!
今は一つのオンライン英会話に決めて毎日コツコツ学習していますが、どこにするか検討している間はいくつもの会社で無料レッスンをお試ししていました。
ほとんどのオンライン英会話では、無料レッスンを行っています。
私が経験した体験レッスンは、簡単な登録ひとつでレッスンできるし、クレジットカードの登録もいらない会社の方が多かったです。
何なら最初の1か月くらいは「無料レッスン巡り」でお金をかけずにがっつり学ぶことができるかもしれません。
レッスン中家族がそばにいて落ち着かない!
これ、意外と深刻な問題なのです。
現在私は、家族が登校・出社した後で、家でひとりの時間にレッスンを受けています。
しかし夏休みに入れば、子どもたちは家にずっといる状態です。いったいどこで何時なら落ち着いてレッスンできるだろうかと、今から悩んでます。
オンライン英会話は自宅でできる、というのは大きなメリットですが、その恩恵を受けるためには「家でひとりになれる」か、少なくとも「レッスン中は自室でひとりきりになれる」環境がないと成立しにくいです。
子どもが夏休みに入ったら、家族がみんな寝ている早朝レッスンしかないのかなあ。。
とは言え家族が異常に早起きすることもあるし、必ずしも一人で落ち着いてレッスンできるわけでもないのです。。
早朝でも落ち着かなければ、車の中とか庭とか、何とか場所を見つける必要がありそうです。うーん。。。
友達より近くにいる講師
レッスンの回数が増えていくと、なじみの講師ができてきます。私がいちばんお世話になっている先生とは、すでに12回のレッスンを行っています。
週に1回2回と頻繁に会って話をしていると、なんとなく親しい気持ちがわいてきます。気楽に自分の事や家族のことなど、いろいろ話せるようになってきました。
友達よりも多い頻度で会話をしていることは間違いないです。ある意味、講師は友達以上に私に近い位置にいるように感じています。
オンライン英会話を始めるまでは、「英語を学ぶ」ということしか考えていなかったのに、実際にはじめてみたら「なんだかちょっと親しい人ができた」という不思議な状態です。これは対面での学習だから、相手がいるからこそ起こる出来事ですね。
まとめ
ここまで10個、オンライン英会話あるあるを並べてみました。
今後も私は、オンライン英会話で気長に学んでいこうと思います。