日常的にオンライン英会話でレッスンを受けている私ですが、最近、子どもたちにもオンライン英会話を試させてみたいと思いました。
そこで、ひとつのアカウントを家族で共用することができるオンライン英会話「クラウティ」があることを知りました。アカウントひとつを家族で使いまわせるのなら、とても安くなるのでは?と思い、早速無料で体験レッスンを受けてみました。
今回は、クラウティで実際に英会話の学習をしてみてどうだったのか、クラウティのメリットやデメリット、そして退会時のちょっとした不安についても書いていきます。
オンライン英会話クラウティの特徴
1ヶ月4,500円(税別)で毎日レッスンOK!
クラウティでは、1日1回(25分)のレッスンを受けるのに、月額4,500円(税抜)かかります。
他社で同じ頻度で学習する場合、多くのところは月額6,000円を超えています。
クラウティは他社と比べてとても安いことが分かります。
1アカウントで6名までOK!
もし家族の中で2人以上が英会話を始めたいとき、クラウティはとってもお得になるようです。
クラウティなら1つのアカウントで最大6人まで利用することができます!
例えば1日1回のレッスンを、月水金はお兄ちゃん、火木は妹、土日はお父さん、というようにみんなで分けて使うことができます。
同じアカウント内で利用する人数が増えても、追加料金はかかりません。
幼児から中級者まで幅広い対象に向けた学研の教材
- 幼児、小学生用教材
- 中学生用教材(学年ごと)
- 高校、大学生用教材
- 旅行用教材
- ビジネス教材
上記は、クラウティで利用できる教材の一例です。
小さなお子さまから中高校生、そして大人までが利用できる教材が幅広くそろっています。
ぜひ無料体験レッスンに登録して、ご自身の目で教材を確認してみてください。
オンライン英会話クラウティの体験談
無料体験レッスンの登録について
- 会員登録ページ → ユーザー名、メールアドレス、パスワード入力
- 仮登録完了メールを受信 → メール内の「登録を完了する」をクリック
- ログイン
- プロフィール入力 → 氏名などを入力
- クレジットカード情報の入力
クレジットカード情報の入力が必要になります。
無料期間の終了後、トライアル終了申請を忘れると、自動でプラン30(毎日1回)に登録されてしまうので、ここだけは注意してください!
クラウティの講師について思ったこと
- 皆、簡単な日本語を使ってくれた!
私は無料期間中に、4人の先生からレッスンを受けることができました。4レッスンすべてで、先生たちはどこかに日本語をはさんでくれました。
「リピート、モウイッカイプリーズ!」
「ヨクデキマシタ!」
などなど。
日本語で文法の解説をしてもらえるほどの日本語力ではなくあいさつ程度ですが、みな日本語を使ってくれました。きっと英語を話すのが不安な初心者さんも、日本語を聞いて気持ちが和むのかな、と思いました。
一人の講師に、なぜクラウティの先生方は日本語を話すのか聞いてみたところ、各先生が日本語を学んでいるからだそうです。特にクラウティに長くいる先生は日本語が堪能とのこと。子どもなど初心者さんの多い英会話スクールだからこそ、そのような努力をしているのかもしれません。
- 明るく元気な若い人多め?
4人からレッスンを受けただけなので、その印象で話すと、若い先生が多いと思いました。
若くて元気な女性の先生は初心者に教えることが得意そうで、ゆっくり分かりやすく話をしてくれました。
若い男性の先生とは食べ物に関してフリートーク(トピックサポートあり)をしましたが、私の家の近所のフィリピンレストランを調べて、おすすめのメニューをたくさん教えてくれました。テキストのトピックについては、残りの5分で慌てて消化しているところが面白かったです。なんだか自由な感じの先生でした。
私と同世代の男性の先生は、落ち着いた雰囲気でした。テキストのレッスンはやや退屈に感じてしまいましたが、間にはさんだ雑談では先生の人柄が見えて和みました。
30代の妊婦さんの先生とはかなり楽しく会話しました。ビジネスのテキストを駆け足で片づけて、残り15分を雑談に費やしました。明るくて前向きで、とっても素敵な先生でした。
クラウティの教材について思ったこと
私が使用した教材は下記になります。
- レベル4:はじめてのビジネス英語 会議編 2回
- レベル4:はじめてのビジネス英語 オフィス基礎英語 1回
- レベル4:クラウティ フリートーク (トピックサポート有り) 1回
教材については、物足りなさを感じました。私にとっては新しいことをあまり学べない教材だと感じます。できれば他社のようなニュース教材があればいいなと思いました。
子ども向けの教材は見たところ面白そうだと思いました。クラウティは初心者さん向けの教材の方が充実しているように感じています。
クラウティのレッスンルームについて
- テキストに先生が直接書き込んでくれる
- 見やすい、わかりやすい
クラウティのレッスンルームは使いやすかったです。上の写真のように、先生がテキストに線を引いたりしながら指導してくれるので、学習内容を理解しやすいと感じました。
若い女性の先生が、上のようにイラストや顔文字を使いながら楽しくレッスンしてくださいました。
クラウティのレッスン予約について
上記に説明されているように、レッスン予約が取りにくかったです。夕方16時以降は、なかなか空きが見つけられませんでした。
クラウティとしては、今後講師を増やして対応するとのことです。
逆に10時から16時の間にレッスンを受けたい方ならば、いつでも予約ができる状態でした。
クラウティの退会時のできごと
無料期間が終わる前日に、私はクラウティの退会手続きを行いました。その際、ちょっとした不安なことがあったので、無料体験を始める前の皆さまと共有したいと思います。
退会ボタンを押した → 退会処理完了と表示された → でもログインできる!
という時間が2時間程度続きました。
何回退会ボタンを押しても再度ログインできてしまうので、とても不安になりました。
そこで、問い合わせのメールを送ったところ、丁寧な返信をいただきました。
システムの都合上、アカウントの削除が反映されるまでお時間がかかる場合がございます。「退会」をクリックされた後、直後はログインできてしまいますが、月額利用料は一切発生いたしませんのでご安心くださいませ。(担当者からのEメールより引用)
とのことで、退会することが無事できたようです!
退会した直後はログインできてしまうシステムは、利用者を不安にさせてしまうので、早めに何とかしていただければ…とは思いました。
クラウティのメリットは?
他のオンライン英会話よりとても安い
1日1回25分のレッスンが受けられて、月額利用料が4,500円で済むのはとても安いです。
1つのアカウントを家族で使える
例えば兄弟に英会話を習わせてみたいと思った時、よそのオンライン英会話なら2人分料金を払う必要が出てきます。クラウティならひとつのアカウントを兄弟で共用ができるので、気軽に始めることができます。
英語初心者にとてもやさしい
講師が日本語で話しかけてくれたりゆっくり話をしてくれたりと、初心者向けの対応をしてくれているのが体験してみてよくわかりました。
英語に自信のない方でも安心して学び始められそうです。
午前10時から16時ならレッスン予約が簡単
午前10時から午後4時の間はいつでも予約が取れる状態でした。なので、この時間帯に利用したい方なら、クラウティはおすすめです。
クラウティのデメリットは?
中・上級者向けのテキストが少なめ
私が体験してみて、テキストがやや簡単だと感じました。中上級者はフリートークなどならよいかもしれませんが、テキストから新たな語彙など学びを深めたい方にはクラウティは向いていないと思います。
時間帯により予約が取りにくい
私が体験した時期には、夕方以降は予約を取るのが難しい状態でした。
クラウティのご利用を検討している場合には、ぜひとも無料体験をして予約の取りやすさをご自身で確認するとよいでしょう。
早朝利用ができない
クラウティは、朝の10時から夜の24時30分までがレッスンを受けられる時間です。学校や仕事に行く前にレッスンを受けたい人には、対応していません。
まとめ
以上、私が実際にオンライン英会話のクラウティを無料体験してみた感想をまとめました。ご家族で英会話レッスンを共用したい方には、格安でとても良いシステムだと感じています。
ご興味があれば、ぜひ無料体験レッスンをしてみてはいかがでしょうか。