今利用しているオンライン英会話よりもっと自分に合うところがあれば、いつ移籍してもいいんだよなぁなんて思いながら、時々他社の無料レッスンをお試ししています。オンライン英会話は入会も退会も簡単だし、どこの英会話を選んだって家でできるから、選択肢にはキリがありません。
今回は、オンライン英会話の老舗であるhanasoで、2回の無料レッスンを体験してきました。その結果どう感じたか、hanasoは魅力のある英会話スクールなのかどうか、詳しくお話していきます。
オンライン英会話hanasoの特徴
hanasoメソッドで基本のフレーズを徹底的に学ぶ
オンライン英会話hanasoでは、「hanasoメソッド」という独自の学習法を取り入れています。
会話に使えるフレーズを、レッスン中に何度も口に出して身に着くまで学ぶことができます。また、hanasoのウェブ上で、レッスンで学んだフレーズを、繰り返し定着するまで復習することができるようになっています。
hanasoメソッドを利用しながら、「簡単な挨拶やその後の会話、様々なシーンでの典型的なフレーズ」をたくさん覚え込むことによって、英会話を学んでいくというスタイルが、hanasoでの基本的な学習方法なのです。
優秀なフィリピン人講師
hanasoの講師はフィリピン人です。
約450人の厳しい試験をクリアした優秀な講師がそろっています。
日本語を話せる先生が多い
日本語のできる講師をたくさん抱えているところは、hanasoの特徴のひとつだと言えます。
hanasoでは講師対象にレッスンで使うための日本語研修も行っており、英会話初心者に丁寧に寄り添う姿勢のあるオンライン英会話なのが分かります。
オンライン英会話hanasoの体験談
体験レッスン2回とも講師がすばらしかった!
私は無料レッスンを2日連続で受けてみました。それで、とても驚いたのが
「たまたま予約した2人の先生どちらもすっごく良い先生でした!!!」
ということです。
1日目の講師は40代女性、落ち着いた雰囲気の先生でした。トピックトークのテキストを選んだのですが、先生が穏やかに、でも上手に私の話を引き出しながら、とても楽しく会話をすることができました。
2日目も、別の40代の女性の先生とレッスンをしました。2日目の先生はよく笑う明るい先生ですが、たくさん間違いを指摘してくれて、熱心な指導を受けることができました。hanasoメソッドを一度は試さなきゃとの思いから、「英会話フレーズ(初級編)4」というテキストを利用しました。この先生は慣れた調子でテキストを上手に進めてくださったので、簡単な教材でも退屈せずに楽しくレッスンを受けることができました。
今利用しているオンライン英会話のお気に入りの先生方にも劣らない、本当に実力のある先生に偶然2度も当たってしまい、「hanasoはかなりすごい!」と思っています。もしかしたら全体的に講師のレベルがかなり高いのかもしれません。
スカイプからしか受講できない
hanasoには独自のレッスンルームがありません。レッスンはスカイプを利用して行います。
私は今までレッスンルームのあるオンライン英会話ばかり試していて、スカイプでのレッスンに全くなれていません。なので、レッスンルームに比べてスカイプは使い勝手がよくないように感じました。
hanasoメソッドは初心者から中級者まで効果がありそう
2日目の先生のクラスで英会話フレーズのテキストを使い、初めてhanasoメソッドを体験しました。
その日は「go・comeの現在形・過去形・現在完了形」について重点的に学びました。すでに理解している内容なので退屈ではないかとレッスン前に心配したのですが、意外と全く退屈せず、楽しく学べました。内容は簡単なのに、意外と先生から質問されるとすぐには答えが浮かばないのです!聞かれて答える練習を繰り返しながら、決まったフレーズを丸ごと覚えていけそうだなと思いました。
私は時間をかければ英作文できるけれど、瞬時に口から言葉が出てこないのです。なので、ぱっと口から言葉が出てくるようにフレーズをガンガン覚え込んでいくのはもしかして有効な学習方法なのかな?と感じました。
でもやっぱり2回ではよくわからない。。。
こんな感じで2回のお試しレッスンを終えました。でも正直、まだhanasoの詳細は把握しきれていません。
英会話フレーズの1ユニットの学習が終わらなかったので、hanasoメソッドの復習ページを実際に利用することができなかったのです。無料レッスンを2回とも英会話フレーズにして、復習ページまで使ってみることができたらよかったなあと思います。
それと、News in Levels も試しておきたかったところです。
hanasoのメリットは?
英語初心者にとてもやさしい
私は、hanasoは英語が本当に苦手な人や初心者にはとてもよいオンライン英会話だと思いました。
日本語のできる講師が多いこと、そしてテキストが丁寧で初心者に学びやすい点から、「英語で全部会話するのが不安」という英語恐怖症の方でも安心して学べるように作られていると感じます。
講師が落ち着いていてレベルが高い
私のお会いした2人の先生方は熱心で雰囲気がよくて、できることなら今後ともお世話になりたい先生でした。うるさ過ぎることもなく、穏やかで人当たりもばっちりでした。
私の運がよくて2回とも素晴らしい先生に当たった可能性もありますが、私の印象ではhanasoの講師はレベルが高いです。
講師に対する生徒の評価を見て確認できる
上は、講師のプロフィール画面です。hanasoの講師プロフィールには、生徒からの評価が見える場所に掲載されています。
上の私がお世話になったこの先生は、生徒からの評価がすべて「とても満足」だったことが分かります。
生徒からの評価は、講師選びの際にかなり参考になると思います。
どの時間でも予約できるくらい講師の数は足りている
hanasoのレッスン開講時間(6:00~24:30)中、いつでもレッスンを受けられるだけの数の講師が在籍しています。時間によっては直前の予約は厳しいかもしれませんが、前もって予約すれば、どの時間帯でも確実にレッスンが受けられます。
hanasoのデメリットは?
サイトの作りがややわかりにくい
私は、サイトの作りがちょっとわかりにくいと感じました。
まず最初に、どのテキストが無料レッスンで使用できるのか分からなくて、スカイプの問い合わせで質問してしまいました。
(結果、問い合わせにはすぐに応じていただけたこと、的確に説明を受けることができたことも付け加えておきます。)
その他にも、News in Levelsのテキストはどうやって見ればいいのかなど、分かりにくいことが意外とありました。みな問い合わせれば答えてもらえますが、サイトの作りをどんな利用者にもわかりやすくする必要があると、私は感じました。
有料会員にならないとすべてのテキストをチェックできない
無料会員の間は、一部のテキストしか見ることができないようになっています。できることなら、無料会員でもすべてのテキストをチェックできると、今後hanasoを利用するかどうか検討しやすいのにな、と思いました。
私にとってはスカイプが使いにくい
これは私の好みの問題ですが、スカイプでレッスンを受けるのがやりにくかったです。できれば自サイトで専用のレッスンルームを開発していただいた方が、私は学習しやすいと感じます。
まとめ
以上、私のオンライン英会話hanasoの無料体験レッスンについて、まとめてみました。
私の印象では、hanasoの先生は落ち着いていて実力があり、そしてステキな方々でした。
もしご興味があれば、一度無料体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか?