レアジョブ英会話でオンライン英会話レッスンを受けるようになり、ついにレッスンが200回を超えました。そこで私は、久しぶりにスピーキングテストにチャレンジしてみることにしました。
この記事では、今までのスピーキングテストの受験結果の推移や、スピーキングテストを受けてみた感想などについて、述べていきます。
今回のスピーキングテスト受験結果
レアジョブでレッスンを200回受けた結果、スコアは115点でした。
前回のスピーキングテストと今回のスコアの比較
伝える力 | 発音 | 文章構成 | 文法 | 理解する力 | 流暢さ | 合計 | |
1回目 |
28 | 40 | 35 | 32 | 36 | 30 | 113 |
2回目 | 30 | 30 | 40 | 30 | 36 | 40 | 115 |
合計得点の推移
1回目の合計得点が、113点。
2回目の今回が、115点。
その間、約8か月、レッスンは約150回くらい受けてます。
私は、「8か月もコツコツレッスンを受けてきたのだから、当然スコアが上がっているはず」という期待をしていました。
それが、ふたを開けてみたら、まったくスコアが上がっていません!
レッスンだけでなく、必ず前もって予習をして、シャドーイングもして、毎回レッスンの25分に加えて1時間程度は自主学習していたので、ここまで伸びていないというのは想定外でした。
発音がガタ落ち
発音の得点が、40点→30点と、10点も減っています。
週5レッスンを受けて、シャドーイングを繰り返して、発音を悪化させてしまったのでしょうか?
確かに発音教材は学習していないし、発音を専門的に学習していないことは事実です。今後は、何らかの方法で発音をしっかり学習すべきだろうなぁと感じています。
流暢さが伸びた
発音とは逆で、流量差は30点→40点と、10点伸びました。
これは自分の実感と合っています。8か月前に比べたら、頭の中で文章を組み立てるスピードは上がっているし、口からすんなり出るようになっています。
文章構成がやや伸びた
文章構成の得点は、35点→40点と、5点伸びました。
この部分も、学習してきた効果が表れているのではないかと感じました。
2度目のスピーキングテストを受けて感じたこと
まず結果を見た瞬間、本当に私はがっかりしました。自分なりに時間をかけて英語学習に取り組んできたつもりだったので、合計の数字だけ見ると何も伸びていないように感じられて、「今まで学習してきたことは全部無駄だったのかも…」と悲観的な気持ちになってしまいました。
でも、個別に見ていくと、流暢さや文章構成など自分で伸びたと実感している部分はきちんと数字が上がっていたので、努力が無駄だったわけではないと、ちょっと自分を慰めることができました。
そして、今後の課題も見つけることができました。
発音と、伝える力を伸ばしていけるよう、また取り組んでいこうと思います。
そして今はじめたことなど
最期に、今思っていること、そして取り組んでいることを書いてみます。
わたしはレアジョブの教材を使用して、レアジョブの講師からレッスンを受け続けました。そして、レアジョブのスピーキングテストを受けました。
レアジョブ尽くしの学習をして、レアジョブのテストを受けたら、点数がほとんど上がっていなかった。
これで、なんだか気持ちがレアジョブから離れてしまいました。学習方法を見直すいい機会かと思い、現在は他社のサービスをいくつか無料体験しているところです。
他社のオンライン英会話をいくつか試してみて、レアジョブより効果的に学習できそうなところがあれば気軽に移ろうと考えています。
まとめ
以上、オンライン英会話のレアジョブで2回目のスピーキングテストを受けた体験について、書いてみました。