ただのみょみょぶろぐ

アメリカ生活、英語学習、発達障害、ゲームなどなど。

スポンサーリンク

産経オンライン英会話プラスでネイティブレッスン等を無料体験!

f:id:tadanomyomyo1:20210320223935p:plain

産経オンライン英会話プラスは、フィリピン人講師だけでなく、ネイティブ講師や日本人講師のレッスンをも受けることのできるオンライン英会話サービスです。

今回は、産経オンライン英会話プラスで無料体験レッスンを受けてみました。そこで、レッスンは実際どうだったのか、また講師や教材、レッスンルームの使い勝手などについても、感想をまとめていきます。

 

ネイティブ講師とのレッスンの感想

f:id:tadanomyomyo1:20210321023247p:plain

細やかで正確な訂正をしてくれた

今回私は、アメリカ出身の若い男性講師からレッスンを受けました。彼は日本に住んでいて、日本語も使えるそうです。

今回のレッスンでいちばんの学びになったのは、私の「I live in Maryland State.」という表現を直してもらったことです。

 

先生は、下記のように直してくれました。

I live in the state of Maryland.

「Or, I live in Maryland. Because we know that Maryland is a state.」

 

わたしは今まで何度もフィリピン人の先生に「I live in Maryland State.」と言い続けてきて、一度も修正されたことがなかったのですが、ネイティブの先生にはこの表現に違和感があったようでした。

このような、ネイティブ講師だからこそ気付ける細やかな間違いへの指摘は、とてもありがたいと感じました。

発言を引き出そうとしてくれる

先生は積極的に私に質問をして、英語を話させようとしてくださいました。

今回はテキストを使ったレッスンを希望しましたが、例えばテキストの写真を見ながら「これはどんな場面ですか、この人たちは何について話し合っていると思いますか?」などたくさん質問をして、わたしが話をする機会をできるだけ作ろうとしてくれました。

私は普段、他社のオンライン英会話サービスでフィリピン人の先生からレッスンを受けていますが、今回はいつも以上に話す練習ができたような気がしました。

フィリピン人講師とのレッスンの感想

f:id:tadanomyomyo1:20210321023545p:plain

今回、フィリピン人講師2名からレッスンを受けることができました。どちらもフィリピン人の女性講師です。

明るくて人当たりがよい

どちらも明るくて、雰囲気の良い先生でした。他社で関わってきたフィリピン人講師も明るい方が多いのですが、産経オンラインの講師もやはり明るくて雰囲気がよく、とても話しやすかったです。

雑談を交えながらレッスン

どちらの先生とのレッスンでも、雑談の時間を長く取ってくださいました。テキストに入る前に10分以上、自己紹介からの雑談を繰り広げました。

わたしは、テキストを進めていく以上に雑談の時間を大事に考えています。何より話す練習になるし、講師との交流を図ることでよりリラックスしてその後のレッスンを進められるからです。

どちらの先生ともテキストに入る前に充実した会話をできたので、満足感のあるレッスンになりました。

産経オンライン英会話Plus

テキストに対しての感想

f:id:tadanomyomyo1:20210321135740p:plain

今回、ネイティブ講師のレッスンを1回、フィリピン人講師のレッスンを2回、トータルで3回のレッスンを受けました。その中で、ニュースディスカッション日常英会話、そしてビジネス英会話のテキストを使ってみました

ニュースディスカッション

ニュースの記事は、1ヶ月に2~3回新しいものが追加されるようです。

実際に使用してみて、レッスン用の記事が、1レッスンで使うには長すぎるように感じました。音読をするのに5分以上かかってしまい、内容について話し合うところまでたどり着けませんでした。

ニュースの内容自体は面白かったです。

日常英会話・ビジネス英会話

どちらも中級B1のテキストを使ってみました。

内容は、短い会話文(ダイアログ)を利用してある表現を学び、そこから応用練習を広げていくような流れでした。

日常英会話もビジネス英会話もテキストの作りや流れは一緒です。ダイアログを通して、表現や語彙、文法を複合的に学習していきます

テキスト自体は、他社のものと比べてあまり大きな差は感じませんでした。

 その他のテキスト

 今回の無料体験では使用しませんでしたが、上記以外に以下のようなテキストも用意されていました。

  • 職業別英会話
  • 学校教科書準拠(中学校の教科書に対応した内容)
  • GCAT
  • 中国語会話
  • 日本語講座

無料レッスンに登録してみてはじめて、産経オンラインでは中国語と日本語のレッスンも提供していることを知りました。

産経オンライン英会話プラスの特徴

f:id:tadanomyomyo1:20210321025838p:plain

料金がコイン制

  • フィリピン人講師:20コイン
  • 日本人講師:300コイン
  • ネイティブ講師 : 300コイン
  • コインの消費期限は購入から翌々決済日の前日まで(実質2ヶ月)

  お試しプラン プラン620 プラン1240
月額料金 2,640円 6,380円 12,100円
コイン数 100コイン 620コイン 1240コイン

 毎月コインを手に入れて、それをフィリピン人講師やネイティブ講師、日本人講師に振り分けて使用することができます。

コインは2か月間使えるので、無駄なく使用できます。

ネイティブ講師・日本人講師がいる

 ネイティブ講師や日本人講師を選べるのも、産経オンラインの特徴です。学習者のニーズに合わせて講師を選べます。

産経オンライン英会話プラスはこんな人におすすめ

こんな人は注目!
  • ネイティブ講師、日本人講師、フィリピン人講師を組み合わせてレッスンを受けたい人
  • たまにはネイティブや日本人からレッスンを受けてみたい人

例えば毎日レッスンをコンスタントに受けられない人が、月に16回はフィリピン人講師のレッスンを、そして1回だけネイティブや日本人のレッスンを受けてみるということが可能です。

上手にプランを立てれば、無駄なくコインを使いながら時々ネイティブの先生を体験できるので、便利だなあと思いました

産経グループが提供するオンライン英会話Plus

まとめ

以上、産経オンライン英会話プラスの無料体験レッスンを受けた経験をまとめました。ネイティブ講師や日本人講師から英会話を学びたい方にはおすすめのスクールなので、ぜひ一度無料体験してみてはいかがでしょうか。

www.tadanomyomyo.net